Business業務内容

個人様、法人企業様問わず、さまざまなご依頼に対応いたします。

電気工事士は、電気工事士法によって「電気工事の作業に従事する者の資格及び義務を定め、もつて電気工事の欠陥による災害の発生の防止に寄与することを目的とする」と定められています。
電気工事士資格は、前述の通り、電気工事による災害の発生を防止するために定められた資格であり、素人工事による感電事故や火災の発生を防止するため、一定の知識と技術を持っている技術者でなければ、電気工事を行えないようにしています。

電気設備工事
1

電気設備工事

一般家庭から、公共事業まで、何でもご相談ください!

  • コンセント・スイッチの移設、増設
    ここにもコンセントがあると便利なのに……。
    電化製品が増えてコンセントが足りなくなった……。
  • 電気容量増設、減設
    ブレーカーがよく落ちてしまう。
    アンペアを上げたい、下げたい。
  • 照明器具の交換・増設・修理
    照明器具を交換したい。
    この場所だけ少し暗いからスポットライトを付けたい。
    球交換したのに電気が点かない。
  • 換気扇の交換・設置
    換気扇を新しくしたい。
    浴室暖房乾燥機を付けたい。(雨の日や花粉の季節には乾燥機があると便利です。寒い冬でも浴室が温かいのでお年寄りにもやさしいです)
  • IHクッキングヒーターの設置・交換
    ガスを使わなくても、おいしい料理ができます。
防犯設備工事
2

防犯設備工事

防犯カメラ設備を中心に公共施設、マンション、一般家庭に設置しています。

  • カメラ付ドアホン
    訪問者の顔が見えると安心。
    留守中の訪問者も録画できるのが便利。
  • 防犯カメラ
    防犯カメラを設置することで、侵入者にプレッシャーを与え犯罪行為を抑止できる。
  • 人感センサーライト
    動くものに反応してライトが点くので侵入者を防げる。
照明設備工事
3

照明設備工事

照明器具は早めの点検&交換をお勧めします。

  • LED照明
    例えばリビングのシーリングライトを蛍光灯からLED照明に変更すると、1年間で約3,600円の電気代節約となります。
    また、同じ明るさの白熱電球と比べると、白熱電球の寿命は約1,000時間なのに対し、LED電球は約40,000時間と、40倍も長持ちします。
    電気代が安く寿命が長いので、日々の光熱費と買い替えコストを考えると、初期費用を差し引いてもコスト面ではLED電球が優秀です。
  • 環境省エネ

    環境省エネ

    LED器具を使用して、省エネライフを始めませんか?

    LED照明器具の移設、増設

    省エネをはじめ、環境にやさしいLEDランプ・LED照明器具は、寿命も長く10年ほど持つ製品があり、価格も手頃な金額になっています。

  • 空調設備

    空調設備

    専門の知識と機械を使用して、空調機のクリーンアップに努めています。

    エアコンの移設・撤去・洗浄

    「隣の部屋にエアコンを移動してほしい」「古いエアコンをはずしてほしい」「エアコンの効きが悪くなった」「エアコンが臭うようになった」など、お気軽にご相談ください。

  • 太陽光電気設備

    太陽光電気設備

    現在は蓄電式タイプの機種が主流となっており、メーカーと対応して安心できる施工を行っております。

    公的補助金制度のご案内

    埼玉県から設置補助金をうけることができます。
    ※詳細は埼玉県ホームページをご覧いただくか、当社へお問い合わせください。

  • 防災設備

    防災設備

    火災報知機等は、国の基準に基づいて設置しています。
    ※消防法によりすべての住宅に火災報知器等の設置が義務付けられました。

  • 仮設・リース

    仮設・リース

    道路工事などに伴う照明設備の迅速な仮説・撤去を行っております。

  • サービス・メンテナンス

    サービス・メンテナンス

    お客様のご希望により、アフターサービスにも対応いたします。

Flow

工事の流れ

STEP 01

お客様からの見積・相談依頼

電気工事・設備工事に関するお問い合わせを承っております。 まずはお電話、メール(お問い合わせ)にてお気軽にお問い合わせください。
お客様からのお問い合わせ後、追って担当者からご連絡いたします。お急ぎの場合はお電話にてご連絡ください。

STEP 02

担当と打ち合わせ

現在お困りのことやご希望などを伺います。
ご要望に応じて最適なご提案をさせていただきますので、詳しくお聞かせください。

STEP 03

現地調査

お打ち合わせの内容を元に、現地調査を行わせていただきます。
そこで、必要な図面等の作成、施工工程の検討、必要工数・資材の積算を行い、施工にあたっての必要事項の検討を進めてまいります。

STEP 04

お見積り

検討いたしました施工内容に関して、お見積書を作成し、ご提示いたします。

STEP 05

ご契約

お見積りにご納得いただけましたら、ご契約となります。 ご不明な点等がございましたら、お気軽にご質問ください。

STEP 06

工事着工

実際に施工を行います。周囲の環境や安全作業に配慮して、細心の注意を払い、作業を進めてまいります。

STEP 07

お引渡し

施工後のアフターサービスもお任せください。 お客様と末永くお付き合いをさせていただけるよう、努めてまいります。

faq

よくある質問

Q

今のエアコンが古くなったので、新しいエアコンを取り付けたいのですが……。

A

まずはお気軽にお問い合わせください。当社では各メーカーのさまざまなエアコンを販売、取り付けをいたします。機能や価格のことなど、お客様のご要望を伺い、ご提案させていただきます。

Q

エアコンや電子レンジには専用コンセントが必要でしょうか。

A

消費電力の多い電気器具は、専用コンセントの使用をおすすめします。
電子レンジやエアコンのスイッチをいれたとたんにブレーカーが落ちた、という経験のある方も少なくないでしょう。
最近では、他にも衣類乾燥機やIHクッキングヒーターなど、消費電力1.000ワット以上の家電製品が増え、コンセントや配線も今までのままでは不便になってくるかと思われます。

Q

オール電化ってなんですか?

A

「オール電化住宅」とは、加熱機器にはIHクッキングヒーター、給湯にはエコキュート・電気温水器等を使うなど、家庭生活の熱源すべてを電気でまかなう住宅で、電気式床暖房や太陽光発電システムなども利用されます。

Q

他店で買ったテレビでも地デジやBSアンテナの工事をお願いできますか?

A

対応可能です。通信販売、大手量販店で買ってお困りの方、お気軽にご相談ください。

Q

LEDライトにした場合、月いくら安くなるの?

A

白熱電球をLEDへ交換すると年間で1年間で約2,300円の電気代の節約、リビングのシーリングライトを蛍光灯からLEDへ交換すると1年間で約3,600円の電気代の節約となります。
購入費用は他の電球より高額ですが、毎月の電気代や買い替えコストを考えるとLEDの方が低コストと言えます。
また、節約という意味では点灯時間が長い方が恩恵が大きいため、トイレや玄関の足元照明など点灯時間が短い場所では、LEDの電気代節約効果を受けづらい場合もあります。

Q

インターホンをドアホンに変えるとどんなメリットがあるの?

A

モニター付きインターホンに交換することで、玄関を確認しなくても誰が来たのかすぐ分かります。
訪問者を確認してから会話することができますので、従来のインターホンより、安心して対応できるでしょう。
また、モニター付きインターホンに交換することで、姿を見られたくない空き巣や不審者が嫌がるため、防犯効果も高めることができます。

pagetop